

小学生の時、学校で書道大会が開かれていて、毎回最終選考まで残るのですが、、、、いつも綺麗な字を書く同じクラスの子が代表に選ばれていました。
私も代表に選ばれたい!自分の得意とする力強さ認められたい!そんな気持ちから、小学校3年生の時に書道教室に通うようになったのがきっかけでしたね(^^)
書道以外にも、バスケやテニス、ラクロスなど様々なスポーツを、中学校、高校大学とやっていましたが、書道は並行してずっと続けていました。
パフォーマンスは高校時代に経験していましたが、大学では書道部の主将となり、1500人入る会場や、野外などで精力的に書道パフォーマンスを行い、ますます書道にのめり込んでいきました!
書道家としても大学1年生から活動を始め、在学中の時から新横浜グレイスホテルや熊本城の下町にある城彩苑のポスターなど、多くのお仕事を経験させてもらいました✨
書道というと、どうしても古臭い、遅れてるといったイメージがありますよね‥(>_<)‥
だからこそ、特に若い世代に向けて“書道ってカッコいい!!”
って頷かせたい!
そのためには、皆んなが知ってる書道のイメージを変えていかなくちゃいけない。
今の時代らしさ、そして文化そのものの魅力を融合させて
新しい書道の魅せ方を提案していけたらと思っています。
また、忙しないこの世の中で、大人にとっての【自分のためだけにある時間】として、書道があればいいなと考えています。そんな、大人のためにある紅舟の書道教室を開くことも夢です✨
書道の持つ本質的な魅力を、そして筆でしか表すことの出来ないパワフルでエネルギッシュな底力を、私は信じています。
新しい書道の魅せ方を楽しみにしてくれる方。
書道をこよなく愛する方。
筆文字に何か熱いものを感じる方。
私の未来が、楽しみだと思えた方。
ぜひ、ご支援よろしくお願いします^^✨

月額のプレッジを購入して
クリエイターを支援しよう!
まだありません


【生きた線を書く書道家】として、勢いと力強い文字を強みに、店舗看板の筆文字デザインや書道パフォーマンス、ウェルカムボードや命名書などを手掛けていますよ!
実績の例としては、くまモングッズシリーズの商品デザインや、新浦安駅アトレの中にある【新助】の海鮮居酒屋さんの看板、最近では鎌倉にある見桃寺の御朱印のデザインも担当させていただきました^^✨
書道パフォーマンスとしては、製茶メーカーのやまま満寿多園様が天皇杯を受賞した際の受賞イベントや、沖縄料理と落語を楽しむイベント等でも書道家として出演しております。
その他にも、筆文字講座を開設し、大人の方々を中心に書道教室を開かせて頂いております!!