

どんな活動をしているのか?
なぜ始めたのか?
私は、京都精華大学で建築を学びましたが、うまくできずに挫折してしまいました。落ち込んだ気分の中で小さく見つけたできることは、絵を描くことでした。それ以来、絵を描き技術を学び、アートについて200冊以上の本を読み、たくさんの作品を見て学びました。写実に基づく技術と特有の色使い、ダイナミックな構図が私の作品の特徴です。
あなたの夢は?
● 世界中で仕事をする画家になること。
●絵は人を幸せにするもの。絵であなたの日々をより幸せに豊かにすること。
●家族や身近な人、私に関わる全ての方を幸福にすること。
プレッジ収入をどう使いたいのか・最後にひとこと
作家活動のために使います。
あなたとご縁がつながると嬉しいです。
冬乃太陽 / Taiyo Tono
のアクティビティ
こちらは「500パトロン」のプレッジご購入のパトロン様のみが閲覧できます。
こちらは「500パトロン」のプレッジご購入のパトロン様のみが閲覧できます。
月額のプレッジを購入して
クリエイターを支援しよう!
500パトロン
プレッジ
500
円/月
【500パトロン】
太陽の作家活動を応援、ご支援してくださる方。
リターンとして絵のスマホ壁紙をアクティビティからお受け取りください。
毎月、作品のカレンダーを郵送します
プレッジ
1,500
円/月
【メッセージ付きカレンダー】
・毎月メッセージを添えてお届けします。
ぜひお気軽にコレクションして、お楽しみください。
下記メールアドレスに
SESSIIONユーザー名
郵便番号
ご住所
お名前
をお知らせくださいませ。
tono.taiyo@gmail.com


冬乃太陽は、花と風景を描いています。
太陽です。絵の展示やイベントでのライブペイント、SNSではほぼ毎日絵と動画を発信しています。また、台湾でのアーティストインレジデンスで滞在制作をしたり、ロンドンのアートフェアに参加するなど海外での活動経験もあります。
絵は人を幸せにするもの。絵であなたの日々をより幸せに豊かにするお手伝いをします。
絵画は、構図と色彩に興味があり、写実に基づく技術とコントラストの強い色彩、ダイナミックな構図が私の作品の特徴です。
個展(セレクト)
2020 「日々花々」 Gallery compliments 大阪
2017 「Lo-fi / 火 少 食 反 / Paintings」 Gallery Ami-Kanoko 大阪
2016 「イミテーション☆銀河」 Gallery Ami-Kanoko 大阪
2015 「e.g.g.o0048 冬乃太陽 拘りの空間」 大雅堂 京都
グループ展(セレクト)
2020 「ヨリドリ+2020」 イロリムラ89画廊 大阪
2019 「まるごと美術館」 妙蓮寺 京都
「ヨリドリ+2019」 イロリムラ89画廊 大阪(Gallery Compliments賞 受賞)
2017 「Next Art 展」松屋銀座 朝日新聞厚生文化事業団主催 東
アーティストインレジデンス
2018 bamboo curtain studio (台湾)
その他
2019 Affordable Art Fair Battersea (ロンドン UK)
2019 なわてオクトーバーフェスト イベントにてライブペイント
尼崎ENGAWA化計画 イベントにてライブペイント
ワンダーパッケージコンテスト 最優秀賞
2018 SESSIION HOUSE 外観壁画コンペ 採択 実施
2017 Next Art 展 選出
[SNS]
twitter → https://twitter.com/taiyo_tono
instagram → https://www.instagram.com/taiyotono/
facebook → https://www.facebook.com/taiyo.tono/
[WEB]
http://taiyotono.com/
------------------------------------------------------------
500パトロン→500円
スマホ壁紙をアクティビティに投稿します。
------------------------------------------------------------
メッセージ付きカレンダー→1500円
作品をカレンダーにして、毎月メッセージと共にお送りします。
------------------------------------------------------------